
エステで独立開業・・・
『独立ってリスクが高いんじゃないか。』
『そもそもどうやって開業するのかわからない。』
『経営する為の知識はどこで勉強するの?』
『個人サロンと店舗ってノウハウが違うの?』
私も初めは全くわかりませんでした。
そんな私でも独立・開業から10年が過ぎ
今日も充実してエステサロンを経営しています。
そして後世への伝達とメンズエステ業界の発展を願って
独立・開業支援スクールを開校致しました。
—————————————–
皆さんこんにちは。三浦京子です。
本日はクリスマスイヴです^^
私は小学校2年生の娘がおります。
まだサンタクロースを信じていますので、クリスマスの朝、喜ぶ顔を見るのが楽しみで仕方ありません☆
さて、店内の準備と同時にホームぺージの作成に取り掛かりましょう。
ホープページはテンプレート型の自分で作成出来るものもあります。
業者に依頼すると30万から、凝れば200万するものもあります。
私の場合、ラッキーな事にオープン時は兄が作成してくれました。
現在はシステムを入れて業者に頼んでおります。
金額は秘密ですが、管理費もかかる事をお忘れなく。
ホープページは作って終わりではなく、少し変化がある方が目を引きます。
私は10年の間に3回、ホームページを完全リニューアルしました。
その度に「ホームページが新しくなったね!」と感想を言いに来て下さいお客様が増えるからです。
また、スタッフを雇う場合はプロフィールの作成、新しいメニューを作る場合は更新が必要となります。
都度事に費用がかかる場合と定額で更新し放題という業者もあります。
いずれにしても最低5社は比較して、しっかり相談して決めた方がいいですね。
ホームページはシンプルで見やすく早めに作成致しましょう。
ブログ、ツイッター、フェイスブックなどを活用しているサロン様もたくさんありますね。
より多くの皆様に見て頂ける様にセンスのある会社様にお願いしたいですね。
しっかり収入を得てからリニューアルしてもいいと思いますよ^^
何度も言いますが、初期費用を抑えましょう。
開業とは全てのお金を捨てる気持ちでやらなければなりません。
全ては貴女の笑顔と腕にかかっています。
また更新しますね☆
————————————-
エステ業界の【独立 開業】支援
日本アロマメンズエステティック協会
理事長 三浦 京子